• ホーム
  • >
  • 幼保連携型認定こども園とは

幼保連携型認定こども園とは

平成27年4月1日より「子ども・子育て支援新制度」がスタートし、当園も平成28年度より市内初の施設である幼保連携型認定こども園へ移行しました。これに伴い当園でも従来からの質の高い幼児教育に加え、0~2歳児の幼児の受入も可能となり、幼児教育・保育を一体的に行う施設となりました。

幼保連携型認定こども園のメリット

認定こども園とは、教育・保育を一体的に行う施設で、いわば幼稚園と保育所の両方の良さをあわせ持つところです。保護者の方が働いている、いないに関わらず利用でき、保護者の就労状況が変化した場合でも、通い慣れた園を継続して利用できることが大きな特徴です。また、幼保連携型認定こども園には子育て支援の場が用意されており、園に通っていないお子さんのご家庭も、子育て相談や親子交流の場への参加などを利用することができます。

認定こども園Q&A

※ 質問をクリックすると内容が表示されます

  • 就学前の子どもに幼児教育・保育を一体的に提供する施設で、いわば幼稚園と保育園の両方のよさを併せ持った施設で、保護者の方が働いている、いないに関わらず利用可能です。
  • 認定こども園を利用するにはお住まいの市町村より認定証の交付を受ける事が必要になります。
    ※認定区分については下記参照
  • ● 1号認定のお子さん(教育標準時間のみ利用)は当園に直接申込みをし、園を通じて市町村に認定申請をします。 保護者の方の特別な手続きはありません。又、一時預かり事業(幼稚園型)にて教育標準時間前後もご利用できますのでご安心下さい。
    ● 2・3号認定のお子さん(教育標準時間前後の保育時間も利用)はお住まいの市町村に所定の申請書を提出していただき、市町村において面接・利用調整後、当園との利用契約となります。
    2・3号認定のお子さんについては保護者の方の就労等が条件となります。(保育時間帯は認可保育園と同程度になります。)
  • ~教育・保育の「認定」について~
    教育・保育の「認定」について

  • ~認定こども園の1日~

    詳しくは認定こども園の1日をご覧下さい。
  • 認定区分に関わらず、2~5歳の年齢であれば通園バスを利用する事ができます。
  • 0〜2歳児(3号認定・満3歳児)のお子さんについては、園独自の給食により完全給食(主食・副食)となります。
  • 1・2号認定のお子さんについては副食給食(おかずのみ)となりますので、ご飯のみご持参下さい。
  • 又、給食費に関しては3号認定のお子さんは保育料に含まれておりますが、1・2号認定のお子さんについてはご負担いただくことになります。
  • 減免措置もございますので、詳しくは園までお問合せ下さい。
  • 料金につきましては入園のご案内の経費をご覧ください。
  • 1号認定・2号認定全てのお子さんは無償となりますが、3号認定のお子さんは、保護者の方の所得に応じての保育料(住民税非課税世帯は無償)となります。
  • 尚、認定こども園では3号認定の多子世帯減免もございますので、下記〝多子世帯減免について〟をご覧下さい。
  • ~多子世帯減免について~
  • 3号認定の多子世帯保育料については、半額又は無料となる減免制度があります。(バス協力費等の実費徴収金を除く)
  • ただし、対象となる兄弟姉妹のカウントの仕方は所得割課税額により異なりますので、下記の市役所ホームページをご覧ください。
    ▼3号認定多子世帯減免の確認はこちら


その他、ご不明な点は お電話 又は お問い合わせ にてご連絡下さい。